どこ見てるって?灰だよこの死人が(こんにちは、お久しぶりです皆様いかがお過ごしでしょうか?の意)

今回も僕の出たFNMの成績をぶちまけるオナニータイムのお時間がやってまいりました!
すごく眠い!

今回も赤単ですが以前張ったデッキレシピの物とは違ったりするんですが今ここに書くには文字制限オーバーしちゃうから割愛します☆ 察しろ

ちゃんと今回はメモに点数を書いて楽しいマジックをするだけでなく
相手がこんなカード使ってた!やべぇ!なんて事もシコシコ書きなぐってたので少しだけ相手のデッキについて詳しく書けるような気がします!気が!な!

じゃあ、こんな前置きオナニーを読むのにもちょっといい加減にしたほうがいいと思ったんでズバズバズバッ!と書いていきたいと思います。

※正直記憶があいまいな部分がありますがすごくアバウトな感じで走り抜けていくので正直展開間違ってたりしてると思いますがディスらないでください><

1回戦目<赤単メタクラ>

最初、1ターン目で《ゴブリンの先達/Goblin Guide》先達で殴られて、僕も《ゴブリンの先達/Goblin Guide》で殴るという漢らしい開幕でした。
まさに肉体言語な「マジックって殴りあって20点減らすゲームなんだ」と久しぶりに再認識
しました、そこまでは!

僕が赤だから単純なボコりあいと思っていたのがそもそも間違いでした。
相手から思わぬカードが出るまでは。
そうです《転倒の磁石/Tumble Magnet》と《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》です。
これで僕のクリーチャーパンチは完全にお断りされちゃいました!
しかし相手はしっかりと殴ってくる、あたい悔しいです><
そして《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》やらでバトルクライであいたたた!
転倒どころの問題じゃないです、相手クリーチャーを焼いても殴れないこっちは完全にジリ貧で、残り8点まで削ったけど、あえなく御用!ギャー!

0-1

サイドチェンジはメモを頼りにあーでもないこーでもないとサイドチェンジゲッター
とりあえずボムと黒緑剣を入れておこうっていうちょっと若さゆえのイージーな考えで終了
今考えると剣いらねぇな!バーカ!バーカ!

2本目はとにかく相手クリーチャーは《焼尽の猛火/Searing Blaze》とかで上手にケアして
ボムでアーティファクトをケアして百足やカルガでパンチ!パンチ!
とうまいこと削りきって1-1に持ちこみました。

1-1

最後の3本目はボムを引く前に磁石で場を固められてまた上手に殴れない状態に。
感電破/Galvanic Blast》のメタクラ4点とかすごく痛いけどクリーチャー除去に使ってくれたから何とかなって僕はクリーチャーはあまり展開せずに 引けない
脅威でないクリーチャーは焼かずにそれをプレーヤーに向けて焼き切る方向にシフト、
ヤバイ奴は《焼尽の猛火/Searing Blaze》でうまいこと相手にも点が入るようなケアをして
今引きの《噴出の稲妻/Burst Lightning》キッカーで勝ち

2-1

今回久しぶりに赤単相手だったんですが、コントロールよりな感じがして焼く以外の方法で
相手を邪魔できるってことはすごく勝ちにつながりやすいのかもしれないと思いました。
あと、正直赤単はやる分は楽しいですけど使われるとおっかないです。
本屋かツタヤで商品に手を伸ばしたら他人と手がぶつかっちゃった感じと似てる気がします。

あの、なんかあなたもこのジャンル好きなんですか!的な!なんてね☆
そんなイベント起きたことないよ!信じてよ!


そしてフライデー2戦目
<デッキ:トリコロール増殖>

先行をもらって引いた手札が稲妻3枚っていうゴブリンの先達で殴るより良いんじゃないだろうかっていう気持ちと、土地もあるしクリーチャーもいるしでマリガンしたらバチがあたると思ってキープ。
コンボデッキくさくてずるずる長引かせるとおっかない目にあいそうなのでなるべく速攻で決めないと命がないと思って稲妻3枚を全弾プレイヤーに当てて後はガガガガっと板金鎧の土百足やらでビートダウンを決めて勝ち

1-0

サイドチェンジはやっぱりボムとカウンター対策に跳ね返りの罠をサイドチェンジ
ボムほんとに強くてびっくりした!これはすぐれものだ!
火歩き対策は今日び流行ってないだろうっていう判断で危険なマイアはサイドインせず、
だってこいつ入れると薄まるんだもん!死んだら2点飛ばすなんてちょっと、悠長な気がする。

2戦目はライフの変動を見る限り焼いて殴っての典型的なビートダウンな感じが見てわかります。
最後はコス出しての勝ちだったと曖昧ながら記憶があります。
相手のカウンターに対しては基本的に行ってみなきゃ分からないっていうので頑張りました!
土地2つ立ってても行くしかないんです。カウンター撃たれたら次出すカードはきっとカウンターされないだろうっていうイージーな考えしか思い浮かびません。



というわけで無事に2-0で勝ち、次が最後の試合になりました。


3回戦目は青黒のデッキか、青白のデッキと当たるようでどっちに転んでも死の香りがしてるような強いデッキでした。
青黒にファイレクシアの十字軍が入っているのを確認したので青黒感染と当たったらマジで十字軍が戦場に出る→gg^^シャーッ!(投了、次のラウンドの準備)っていうフラッシュバックがあったので涅槃が見えました><


3回戦目<青白コントロール>

というわけで青白と当たりました。でもコントロールされて相手が型にはまっちゃうと即デッドな感じは変わらないのでまだまだ涅槃は丸見え状態でした!

相手のデッキは鷹と青白ミシュラランド、石鍛冶で装備を引っ張って地獄に突き落とすようなデッキでした。
黒緑剣とミシュラランドのコンボの噛みあいっぷりが半端でないと思って挑んだ1戦目は
相手の土地事故が原因かうまいことビートダウンしてカルガと精霊の歎願で削りきることができました。

1-0

サイドチェンジは装備品対策のボムと対カウンター用の跳ね返りの罠、火歩きにビビって危険なマイアを少しサイドインしました。

2戦目は相手のサイドのカードに警戒しながら、ボムで装備品を割って焼いて、ビートダウンしてコスのー5効果で決着となりました。

2-0

みなさん、今回僕はなんとFNMで3-0することに成功しました!イヤッホゥ!
僕の初の快挙です!

なんと、僕の馬鹿単がFNMながら1位になることができました!
マジックまじめにやるようになって、FNMに定期的に参加して半年、
やっと1位になりました!
しつこい?やっと1位になったんだってば!喜ばしいじゃない!

もうこれは赤飯もんの喜びです!僕は赤飯が苦手です!いや正直に言うと嫌いです!

というわけでFNMプロモを貰っておっきいワームとぐろエンジンとD&Dのカード、ミランマークの缶バッチと豪華景品に包まれることができました!


そのあとはトリトンに連れてってもらって寿司食って、恒例のドンキー会議となりました。
ドンキーでやったムゲンは俗さんのムゲンパンプで瞬殺されてどうせ僕のパックのレアは低額レアと思ってぺろぺろカードをめくったらテゼレットさんでした^p^

なんか、すごくデジャヴ!鬼のトップレアドレインwwwwwwww

俗さんはすごくm9な顔で僕を見てきましたけど僕は全然悔しくないんだからね!
だってテゼレットなんて使わないもん!1枚持ってれば僕は満足だもん!

一応、煽りに乗ってぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬしときますけどね!?
全然悔しくないよ!泣くな!笑えよ!

そのあとは殆ど無限で僕を勝つことはなく、僕の手元に残ったのはコモンカードとパックのゴミでした。
やっぱり、WTAなんてするもんじゃないなってしみじみ。

でも、ギャンブル性は高くて魅力的だけど最高に寝不足の状態でやるもんじゃないな!
自分のプレイングを棚に上げて体調のせいにするよ!じゃないと心が折れちまいそうじゃない!

何度も書くけど悔しくないんだからね!

というわけでドンキー会議も朝方に終わって自宅まで送ってもらい、シャワー浴びて
学校でどぶさらいみたいな補習内容で僕疲れちゃった☆

寝るよ!明日も早いし!不貞寝じゃねぇ!ただ単純にクソ眠いだけだよ!




コメント

俗
2011年2月19日17:44

>本屋かツタヤで商品に手を伸ばしたら他人と手がぶつかっちゃったイベント
わりと珍しくない頻度で起こる。というか起こすまである。

>テゼレットウマウマ
m9(^Д^)プギャー
あざーす。またおねがいしゃーっす。

makkin
2011年2月23日20:07

それはそれで当たり屋じゃないですか!
そこでどうハッテンするかに僕は興味があります><

テゼレットぐぬぬぬぬ

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索